こんにちは、Cody米田です。
2018年、みなさまにとって良い年になることをお祈りしています!
今回は香港旅行のときにとても便利だった、Googleマップの使い方をメモ的に紹介したいと思います。
MENU
海外旅行で不安になるのはネットにつながらないこと
スマホ時代の海外旅行で不安になるのは、「インターネットにつながるかどうか」があると思います。中でも、地図アプリ「Googleマップが使えないと困る」というのがかなり大きいのではないでしょうか?
そのために、海外で使えるSIMカードや海外対応のモバイルWiFiを各社提供していたりするんですよね。「イモトのWiFi」は最近よく目にします。
オフラインでGoogleマップを使う!!
今回の香港旅行ではSimやモバイルWifiは契約しませんでした。ホテルでWifiが使えることは分かっていたので、持って行ったiPhoneでの主なネット利用はそこでだけです・・・。
ただ、やっぱり紙の地図よりも、Googleマップが使えたら便利です。そこで今回紹介の「Googleマップをオフラインで使う方法」を知りました。GPS機能は生きているので、スマホをカーナビのように利用するというわけですね。
それでは、以下にその手順を紹介します。
Googleマップをオフラインで使う手順
こちらはiPhoneでの例になります。Androidでも同様に可能です。
必要な地図のダウンロードになりますので、まずはWiFi環境のあるところに行きましょう!
0.準備としてGoogleマップアプリを立ち上げ、Googleアカウントでログインします(アカウントがないとこの機能は使えません…)
1.旅行先の都市をGoogleマップで検索して表示させます。
香港が表示されています。地図上のたくさんのハートやスターのマークについては後述します。
2.メニューから「オフラインマップ」を選択
3.「オフライン マップのダウンロード」と言うところにある「自分の地図」を選択
4.表示させた都市が出るので、右下の「ダウンロード」を押すとダウンロードが始まります。
+α 行きたいところにマークをつけておこう!
最初の地図のように行きたい所にマークを付けておくと便利です。行きたい所を検索したら、→詳細を表示して、→「保存」→「お気に入り・行きたい場所・スター付きの場所」から選択
地図上にハートやスターのマークが付きます。ここまで準備ができたら、あとは旅先でマークに向かって歩くだけ!
久しぶりの海外旅行、こんなに簡単になってしまったんだと驚くほどでした。
かつてのように、海外の街角で黄色い表紙の「地球の歩き方」を持ってる日本人を見かける光景もないのかと思うと、ちょっと寂しくもありますが・・・。
とは言え、旅行先の勉強にはやっぱりこちらも必須ですよ。地球の歩き方、健在です!笑
女性向けのarucoは小冊子になっていて街歩きに最適。男性ももちろん使えます笑
オフラインGoogleマップが使える国・使えない国
ただ、このGoogleマップのダウンロードはできる国とできない国があるので注意が必要です。旅行前に確認してください。
いくつかの都市で試してみたのですが、旅行をした香港のほかに、台北、ニューヨーク、ローマはダウンロード可能でした。
残念ながら、日本はダウンロード不可です…。
まだまだ観光国としては遅れをとっていますね。今後に期待したいところです。(エリアが広すぎてもダウンロードできない場合があります)
おわりに
いかがでしたでしょうか?
Googleマップが海外でも使えたら、道に迷うこともなくて本当に便利です。道に迷いながら、片言の英語で現地の人たちに聞いてたころが懐かしいですね…。こんな時代になると、逆にスマホを持たない旅行も楽しいかもしれません笑
この記事がみなさんのお役にたてたら幸いです。